Profile

岡本亜希子

ダンサー

ダンス講師

トータルボディコンディショニングトレーナー

WAN creation 主宰

経歴

商業デザインを専攻、広告代理店、編集社では営業職、TVCF振り付けに携わる

総合ダンススクール、大手フィットネスクラブ、都立高等学校ダンス部にて、パッショナブルで独創的な指導と作品作りには定評がある

日常に取り入れたい身体ケアとダンスの魅力を広く伝える事を目指し、2009年現在のスクールを開設


出演歴

東京新聞全国舞踊コンクール ダンス公演 音楽家とのセッションライブ

劇団21世紀FOX TRF ディアマンテス ナムコワンダーエッグ

2013年 AXを結成。法政大学多摩キャンパスダンスフェスティバル 3年連続・最優秀賞受賞

ソロでは、御殿場野音楽フェスにて中性的な雰囲気と清艶さとを併せ持つと評される

ジャズピアニスト丈青氏とのコラボレーションライブ/メイプルホール主催


現在、店舗ブランディングとしてのCF制作にも着手

ダンスユニット「ユラス屋体」として、Cabaret Hopping、屋外ライブシャドープレイ、音楽家との即興「音の見える化」企画出演

舞踊家・振付家の田保知里氏に学び、コンテンポラリーダンス作品にも出演



身体メソッドの発案

42才初めての腰の怪我から、頸、股関節となし崩しに痛みを抱えるようになる。

様々を勉強していく中で、回復には理由と段階があることを実感。

骨格レベルでの変化があり体型は勿論、体質まで変わってくることを確信している。

2017年 ダンスレッスン生の為の「ケアトレーニング」を開講

2022年 変わってしまったご時世や 自身の両親の健康を願う事などから、不調や怪我を未然に防いでいこう!をテーマに一般の方へも向け活動


〈骨子〉

Dreas.R氏ダンサーズピラティス

PNF筋整復法

バレエ解剖学

近接格闘術の理論

メンタルトレーニング

ブレインヘルス

骨格調整整体術



心とからだのサークル活動

2006年より約10年間、サークル運営、企画、指導

〈主な開催〉

気づいてあげて!お子さまの神経発達症

心的障害やHSP気質 からだで表現してみよう

お外ごろんYOGA

親子ストレッチ&ダンス



インプロヴァイゼーションダンスって?


〈即興〉を、ただの "でたらめダンス" にしないためには、心(しん)はバレエと似通うものがあると思います

脱力しているように見せたり、身体を空っぽにして憑依させることにも、テクニック・体幹の強さ・柔軟性が求められます

テーマや音楽に教えられるままに動いてみたり、
触発されたり、イメージに逆らってみたり、、
すっと入って、瞬発的に自分の引き出しから動きを紡ぎ出していく

シーンを開放的に表現するには、自由を正しく理解する、つまり責任を持ち合わせる

もしかすると、これこそが ルールと 理論と 豊かな体験知を持って到達するべきジャンルなのではないか?と、日々掻き立てられています